1:
テスコボーイはゴールドシチーとアイネスフウジンの母父、サクラバクシンオー、ユキノビジン、ダイイチルビー、エアジハードの祖父にあたり、キタサンブラックにも血は受け継がれている。 ちなみに、父方の血統で日本で現在まで直系が繋がってる種牡馬はテスコボーイが最古
https://umauma-stable.com/bloodline-history/#toc14
テスコボーイ
↓
サクラユタカオー
↓
サクラバクシンオー
↓
ビッグアーサー
?
https://umauma-stable.com/bloodline-history/#toc14
テスコボーイ
↓
サクラユタカオー
↓
サクラバクシンオー
↓
ビッグアーサー
?
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1733063968/
2:
そんなに詳しくなくてもパーソロン(クワイトファイン)の方が古そうだけど
>>2
クワイトファインだったらまだギンザグリングラスの方が本気度感じる
クワイトファインだったらまだギンザグリングラスの方が本気度感じる
3:
有志が採算度外視でつなげてるのと
ちゃんとした牧場に掲揚されてる父系の違いか?
ちゃんとした牧場に掲揚されてる父系の違いか?
4:
パーソロンが歳上だね
こっちは繫がってるというより繋げてるだけど
こっちは繫がってるというより繋げてるだけど
6:
パーソロンはヘロドって意味でも意義はあるんだけどね
まあ厳しいね
まあ厳しいね
7:
最古はパーソロンだよな
丁度タイムリーに今週の競馬でギンザグリングラス産駒がJRAで5着になってる
いくら厳しくてもギリギリで産駒を出しているパーソロン無視して最古はリスペクトなさすぎる
丁度タイムリーに今週の競馬でギンザグリングラス産駒がJRAで5着になってる
いくら厳しくてもギリギリで産駒を出しているパーソロン無視して最古はリスペクトなさすぎる
8:
ビッグアーサーから次代は出せそうだけども
10:
トウショウボーイは途絶えてるの?
>>10
地方はわからないですが、中央は直系いないですね
母ならとスイープトウショウ応援してるわ
地方はわからないですが、中央は直系いないですね
母ならとスイープトウショウ応援してるわ
>>10
途絶えたんじゃないか、無理矢理繋いではいたけどね
強かったマイラーで牡馬いれば繋がったかもね
ダイイチルビー、パッシングショット、サマンサトウショウとかが牡馬ならね
一番似たタイプのセキテイリュウオーがもっと繁殖で恵まれていたら良かったかも
途絶えたんじゃないか、無理矢理繋いではいたけどね
強かったマイラーで牡馬いれば繋がったかもね
ダイイチルビー、パッシングショット、サマンサトウショウとかが牡馬ならね
一番似たタイプのセキテイリュウオーがもっと繁殖で恵まれていたら良かったかも
11:
パーソロンと違ってネア→ナスの主流だからその観点からは、価値が薄い
でもスピード能力パソよりあるし自力で頑張ってくんねーかなって願ってる
でもスピード能力パソよりあるし自力で頑張ってくんねーかなって願ってる
>>11
確かに、パーソロンは世界的な零細だな
確かに、パーソロンは世界的な零細だな
17:
トウショウボーイはプニプニヨークンを種牡馬入りさせるみたいな話が昔あったと思うんだが、結局どうなった?
18:
パーソロンとかいう三流馬が日本では名種牡馬になっていた低レベル時代
国内レベル上がったらあっという間に直径消えたけどな
国内レベル上がったらあっという間に直径消えたけどな
19:
バクシンオー以降どんどんスピードがなくなってるな
ダートもこなせなくなってる、こなせるとグランプリボス産駒みたいな鈍足感が出てる
まあSS系も少し形を変えてこうなる雰囲気は見せてるね
ダートもこなせなくなってる、こなせるとグランプリボス産駒みたいな鈍足感が出てる
まあSS系も少し形を変えてこうなる雰囲気は見せてるね
23:
ミスプロだって競走馬としては微妙だろ
種牡馬としては最強クラスだけど
種牡馬としては最強クラスだけど
コメント