1:
ノッキングポイント勝ったな
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1693723805/
2:
弱いと思ったが実は強かった
強いと思ったが実は弱かったなんて世代は山ほどある
強いと思ったが実は弱かったなんて世代は山ほどある
3:
ダービー5着馬が3歳夏に古馬重賞完勝という事実は重い
ブラストワンピース以来か
ブラストワンピース以来か
4:
玄人はずっとハイレベルって言ってる
5:
玄人はずっとハイレベルって言ってる
6:
いや、2着みろよ
7:
トップナイフが札幌記念2着の時点でわかってたことだろ
9:
いや54で8歳ユーキャンにあの着差ならそこまで強くない
10:
全体のレベルが高すぎて低レベルに見えてただけなんだよね
11:
トップナイフだけならまだしも
ノッキングポイントもか
冗談抜きで強いかは分からないが弱くはない世代なんじゃね?
ノッキングポイントもか
冗談抜きで強いかは分からないが弱くはない世代なんじゃね?
13:
いや今年の新潟記念のタイム見ろや
レースレベル自体は低いぞ
レースレベル自体は低いぞ
15:
だからペースや時計は前や番手の馬次第で遅ければ遅いほどよーいドンで上がり使おうが物理的に時計なんか出るわけないんだよ
去年の秋天だってイクイノックスが32秒超上がりロンスパして勝ってもレコードとか全然届かなかったろ?
なんでタイム遅いとレベル低いってなるねん
去年の秋天だってイクイノックスが32秒超上がりロンスパして勝ってもレコードとか全然届かなかったろ?
なんでタイム遅いとレベル低いってなるねん
16:
斤量差あったが去年のダービー5着馬には楽勝だったな
17:
ディープ産駒居なくなって早熟で安定して強い馬が少なくなったから春クラシックのレベル低かった説はあるな
エピファがその役割ではあるけど、エピファに繁殖集中してた世代でもないしな
エピファがその役割ではあるけど、エピファに繁殖集中してた世代でもないしな
18:
>>3
2018世代に似てたりして
リバティ≒アーモンド
牡馬もフィエールやブラストがg1勝ってるしな
2018世代に似てたりして
リバティ≒アーモンド
牡馬もフィエールやブラストがg1勝ってるしな
19:
今年の3歳の年はノーザンが育成緩めてたらしいからこれから仕上がっていく可能性は全然あるよ
21:
>>16
意外とダービーレベル高かったのかな
意外とダービーレベル高かったのかな
22:
秋天やらJCやら有馬やらマイルチャンピオンシップやらエリ女で古馬が圧勝していたら笑う
24:
いつもの事だが判断が早すぎる
少しは待たないとな
少しは待たないとな
25:
プラダリアは宝塚6着だから
ディープ早枯れ理論も使えないし
3歳が普通に強い説
ディープ早枯れ理論も使えないし
3歳が普通に強い説
26:
意外と秋G1で3歳馬が脅威になりそう
27:
トップナイフ 札幌記念2着
ノッキングポイント 新潟記念1着
ドゥラエレーデ 宝塚記念10着
ようやっとる
ノッキングポイント 新潟記念1着
ドゥラエレーデ 宝塚記念10着
ようやっとる
コメント