1:
如何に凱旋門と日本の馬場が全く違うかだよな
絶望しかなくなったな
絶望しかなくなったな
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1679727448/
2:
そもそも出てた他の日本馬には圧勝してたぞ
4:
もう日本の芝ではどんなに雨降らせても再現できないほど違うんだろう
5:
欧州というかロンシャンはロンシャンっていうカテゴリーだからな
7:
ボロカス負けてるディープボンドでも日本では重強い方だからな
9:
単純に欧州馬が強いんだろうな
11:
凱旋門出るような馬と今日の相手の差わからんのかな?
12:
>>5
欧州で標準的な競馬場ってどこになるんだろう
ロンシャンとかアスコットではなさそう
欧州で標準的な競馬場ってどこになるんだろう
ロンシャンとかアスコットではなさそう
13:
ホンマこれな。ロンシャンは全く別物と考えないといけない。全くもって行く必要無し
14:
長期遠征の馬への負担が大きすぎる
15:
ディープボンドが良のフォワ賞勝った時に日本の不良って言ってたもんな
16:
いうて凱旋門賞でもドウデュースの30馬身くらい前に居なかったか?
17:
凱旋門賞のレベルが桁違いに高いのが一番大きい
野球で言えばプロ野球の二軍相手に戦うのとWBCのアメリカ代表と戦うくらい違う
野球で言えばプロ野球の二軍相手に戦うのとWBCのアメリカ代表と戦うくらい違う
18:
馬場が違いすぎて海外の一流馬に相手にされなくなったジャパンカップと同じだな
ガラパゴスすぎて出る意味がない
ガラパゴスすぎて出る意味がない
20:
WBCの日本ラウンドみたいな相手関係だろ
21:
>>6
弱い相手に僅差ならわかるが圧勝だからな
弱い相手に僅差ならわかるが圧勝だからな
22:
>>17
凱旋門賞なんて高くないよ
スピード日本では用無しの農耕馬タイプ活躍の場
凱旋門賞なんて高くないよ
スピード日本では用無しの農耕馬タイプ活躍の場
23:
そもそも凱旋門賞でも日本の馬には圧勝してたな
24:
だから馬場じゃなくて坂だって
重巧者でもないエントシャイデンが何故か2年連続好走したのが答えじゃん
重巧者でもないエントシャイデンが何故か2年連続好走したのが答えじゃん
25:
>>4
ロジユニのダービーくらい降れば
ロジユニのダービーくらい降れば
26:
>>19
やっぱダート馬のほうが走れそう
やっぱダート馬のほうが走れそう
27:
まあ凱旋門の場合恐ろしいハイペース演出してしまったのはある
向こうはラビットいるからね
ガイヤースがラビットに絡まれてぶっ飛んだけどそれ以上のペースで走ってしまった
向こうはラビットいるからね
ガイヤースがラビットに絡まれてぶっ飛んだけどそれ以上のペースで走ってしまった
30:
登る高さも中山の倍以上登るしな平坦ばっかり走ってる馬にいきなり対応するのは厳しい
34:
勝ち馬のアルピニスタは平坦のサンクルーて2:26で圧勝してるし、陣営も良馬場でスピードの出る馬場の方がいいって言ってるのになぁ
36:
国内の不良馬場はロンシャンの良馬場やそ
37:
芝とダート両方走れる馬じゃないとダメだね
コメント