2競馬 3778 
1:
2022スプリンターズステークス
1着 ジャンダルム 115
2着 ウインマーベル 114
3着 ナランフレグ 112
4着 ダイアトニック 111
平均 113
https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2022/10-g1.html#race1


2021年 114.00
2022年 113.00

国際GIの基準値:115.00


来年さらに1ポイント下がると危険水域の112ポイントになり、警告にリーチが掛かるので来年は回復させておかないとね

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1665061484/

3:
フェブラリーSの次ぐらいにヤバイ感じか

5:
でも強いやつおらんのや・・・
3歳馬かピクシー復活に期待するしかない

6:
ウインマーベルが114ならジャンダルムはもっと貰っていいだろ

7:
短距離G1いらんてことだな

9:
短距離馬の層もガバガバ

10:
ま、しゃーないね
グランもインディもダノンスマッシュもレシスもピクシーも抜けてクソみたいなレベルだったのは事実だし

メイケイが来てたらもうちょいついたんかな。メイケイのレートも知らんが

11:
ジャンダルム115って低いな

16:
毎年スプリンターズの日は夜の凱旋門賞が気になってソワソワするんだよ

17:
最終レーティング上はナランフレグ114ダイアトニック112だから
現時点で114あるぞ

18:
香港とオージー遠征してくればいいのに
日本の馬つまらない

19:
>>1
降格基準はレースレートじゃなくファイナルレートじゃ

21:
レーティングが良くわからん
ハンデキャッパーみたいな主観タラタラなことだよな?

23:
そもそも日本ってスプリントG1が2個しかないしレート持ちが飛んだらこうなっちゃうよね

24:
115はGⅠに昇格する基準であって
降格する基準ではないだろ

31:
そもそもみんな短距離G1好きなの?
どれぐらいの位置付け?

32:
でも去年一番強かったのはコントレイルでありジャパンカップなんだよ

33:
2歳から重賞勝ってたジャンダルムが7歳になって強くなったとかありえないからな
ジャンダルムごときでも勝てる状況になっちゃってるってことでしかない

34:
スプリントは着差がつかないのもレート出ない理由か