2競馬 3778 
1:
種牡馬成績微妙じゃないか?

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1686061957/

3:
知らん走っとらんし

4:
新馬戦みてみれば分かる

5:
適正距離は1400m

6:
分からん
アグネスタキオンならもっとスレが伸びてたなw

8:
フジキセキとタキオンはCT型?

9:
まぁどう考えても産駒成績的に2000までの馬だったろうな

10:
春二冠は確実

11:
フジキセキは現役続行でもイスラボニータみたいな距離適性ってイメージがある

12:
タヤスツヨシやジェニュイン相手ならダービーまでは勝てたんじゃないか

13:
サンデーサイレンスの最高傑作がフジキセキだと思ってる

14:
>>1
数学的に言うと、強くなかった可能性のほうが圧倒的に高い

とはいえ、ゼロではない
そしてそれはG1のひとつも勝てなかった馬と比べると、ゼロに近い中ではあるが圧倒的に高い

あとはそれを信じられるかどうかだけ
要はお前の精神力にかかってるってこった

15:
>>1
サンデー産駒の種牡馬の中では3本の指に入るだろ
種牡馬成績微妙はありえんわ

ただ現役時代は巷で言われているほどの怪物とは思わなかったな
バブルガムフェローの上位互換くらいじゃないか

16:
wikiに「ダービーまではいける、菊はわからん」っていう角田のコメントがのっとるけど
タヤスツヨシのダービーって確かダンスパートナーのオークスよりタイム遅いやろ
角田の言う通りダービーまではいけたんちゃうか

しかしマイルG1までしか勝ってないフジキセキがしっかり短距離馬ばかり出して
菊花賞しか勝ってないダンスインザダークがしっかり長距離馬ばかり出したのは運命的なもんを感じる

17:
無敗の二冠だとしても菊はステイヤーのトップガン、マンカフェ相手だから厳しいだろうな

18:
>>16
タイムなんか展開次第なんだから関係無いよ
そのダービーで負けてるホッカイルソーや皐月賞で負けてるイブキタモンヤグラにあっさり先着されてるし

19:
タキオン出てきて記憶が上書きされてるからよく覚えてねえ

20:
>>7
一線級の繁殖はサンデーに行ったけど、種牡馬需要はメチャクチャ高かった。
サンデーが人気ありすぎたから、フジキセキは早々に引退の決断を下された。代用で十分すぎる需要があったから。んで、過不足なく期待に応えた感じだったな。